おなか、すいてますか〜⁉️
よしよしです〜〜!
東京地方は一昨日も昨夜も、昼間はまずまずの天気だったのに、
夜になったら雷雨という不安定な天気でした。
そのせいか、夜はかなり秋の気配が感じられ、
つけ麺からラーメンの季節になったんだなぁと、
しみじみ思ってしまう夕食タイムでした。
筆者の場合だけかもしれないですが、あったかい時期は醤油ラーメンか潮ラーメン、
寒くなると味噌や豚骨が食べたくなります。
⭐️あったかいラーメンの定番
そのルールで言うと、今の時期は醤油と豚骨の間の時期。
どう?ちょっと無理矢理感あるかもしれないけど、
本日は旭川ラーメンの思い出です。
北海道には何度も行ってますが、旭川は多分3、4回程度。
最後に行ったのがこの写真を撮った2007年5月です。
まだ、旭川駅が懐かしのとんがり帽子の時計台の頃でした。
この時も、以前、ブログで紹介した編集のAB君と一緒の取材でした。
例によって、食事はAB君くんの担当。
取材の合間の遅い昼食に行ったのがココでした。
「梅光軒」
食べたのは基本の醤油ラーメンです。
特徴ある、大きなチャーシューと、豚骨醤油のスープ。
そして、スープの海の表面にテラーっと広がる油です。
こんなに油が浮いているラーメンは初めてで、
AB君くんに聞くと、
「スープが冷めないようにするためですよ」
そう、教えてくれました。
そんなことには詳しいんですが、
この時も取材のネタはひとつも探して来ませんでした。
そして、レジのところにはお持ち帰り用のラーメンがありました。
しかし、そのときの取材の一番の思い出は、ラーメンでも取材先のことでもなく、
札幌への往路か復路か忘れたけど、乗った飛行機がコレだったこと!
セスナかと思ったけど、旅客機でした。
プロベラって。。。
てことで、今回のご案内は旭川「梅光軒」のラーメンです!
⭐️旭川ラーメン取り寄せるなら

引用元「梅光軒」
《本場旭川から全国へ、お店そのままの味を出前します》

引用元「梅光軒」
のうたい文句どおり、お店と全く変わらない
スープ、麺、チャーシュー、メンマのセット。
しかも、水で薄めるスープが多い通販ラーメンの中、
100%のスープ凍らせて送るので、自宅では温めるだけ。
薄すぎも濃すぎもしない、梅光軒の味がたのしめます。
そして、
「せっかくなら梅光軒だけじゃなく、北海道の他のラーメンも食べてみたい」
という人のために、楽天市場からはこんなセットも!
北海道 有名店ラーメン 7箱14食セット(えびそば一幻/白樺山荘/開高/梅光軒)

引用元「楽天市場」
4軒の有名店おすすめの味が各2食づつ入った14食セットが5980円(送料無料)!
お手軽に北海道ラーメンを楽しめるセットになっています。
これがあれば、急に寒くなった夜も、あつあつの北海道の味を堪能できますな(笑)。
今回も、お粗末様でした。
紹介したお店
旭川「梅光軒」