はら、へってますか⁉︎
よしよしですー。
残暑というより〝猛暑〟だった週末から一転、昨夜はかなり涼しく過ごせました。
本日も、今のところ、エアコンよりも扇風機の風のほうが気持ちよく感じる日中です。
⭐️マンガやアニメのあのギャグをリアルに再現(笑)‼️
先日、また深夜ドライブの寄り道で立ち食いそば屋に寄ったんですが、
そこで、まるでマンガみたいな光景を目にしたんです。
カウンター席の2つ隣くらいに、40代と思われるおっちゃんがいたんですけど、
まあ、見事なくらいに皿の中に頭を突っ込んで寝てるんですわ‼︎
そこは小歓楽街にある立ちそば屋なので、酔客も少なく無いんですが、こんな光景見たのは初めて。ものの見事に皿に頭突っ込んでるんです(笑)。
これは記念写真を撮らねばと、スマホのカメラを起動させたところで、そのおっちゃんが目を覚ましちゃったんですぅ…。
あ〜ぁ、残念…。
と、思ったらそのおっちゃん、またしてもおもしろいことをやらかしてくれたんです!
なんと、
一度もたげた頭を再び下げ、
今度は、
どんぶりの中に頭をin
したんです(笑)‼️
その写真がコレ↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
マジですよ、マジ(笑)。
最初は向こう側に見える白い皿に頭を乗せてたんだけど、
寝返り(?)打って、今度は黒い丼に頭を突っ込んだ!
よかったよねー、食べ終わったあとで。
ご飯残ってたら、「玉丼」じゃなくて、「アタマ丼」だもんねー(笑)。
卵で閉じたりして(爆笑)。
⭐️そば好き御用達の立ち食いそば屋
そんな立ち食いそば屋、筆者はよく行きます。
そして、よくたべるのが、もりそばとかき揚げ。
上野駅構内にある「蕎香」のかき揚げそば(750円)。
たぶん「富士そば」天玉そば(470円)。
「富士そば」 紅生姜天そば(410円?)。
天ぷらの香ばしさとそば、つゆの三つ巴の味と香りが好きです。
そして立ち食いそば屋は、24時間営業の店も多く、深夜にぶらっと寄るには、ラーメンよりもヘルシーかなっと…。
小腹が空いてる程度の時は、重いかき揚げより、かるいキツネそばだったり…、
「そばいち」冷やしキツネそば(400円)。
けっこう空いてる時はガッツリ系だったりも。
「富士そば」冷やし肉富士そば(470円)。
冬はうどんですが、それ以外の3シーズンは冷たいそばが多いです。
⭐️自宅でおいしい信州そば
というところで、今回のご案内はもちろん「信州そば」です。
通販サイトのランキングを紹介すると、まず、「楽天市場」の信州そばランキング第一位は、「そばぶるまい」。

引用元「そばぶるまい」
信州産そば粉で打ったそばに、安曇野産の本わさびまるごと一本!と特性そばつゆと、それを割るための北アルプスの天然水付きというこだわりよう。商品は4人前からあります。
「おとりよせネット」の人気第1位は、「そば 富泉」の挽きぐるみそば 。

引用元「そば 富泉」
「挽きぐるみ」とは、そばの実のうち、そば殻以外のすべてを挽きこんだそば粉のことで、香りや栄養が、丸ごとつまっているということ。
内容は、生そば3人前に、そば汁、出汁パック付きです。

引用元「そば処やぶ」
そしてもう一丁。「Yahooショッピング」 でトップヒットするのは、「そば処やぶ 」の信州生そば。
内容は、生そば5人前と、つゆ、のり、和ねぎ、七味唐辛子1袋、信州産棒生わさび1本付きです。
まだまだ厳しい残暑の中、涼しい信州を頭に浮かべながらそばをたぐるのもいいもんです…。
あ、そうか!冒頭のアタマ丼のおっちゃんも、信州を思い浮かべたあげくに、丼に頭突っ込んじゃったってことかも!
皆さんも気をつけましょうねー(笑)!