おなか、空いてますか⁉︎
今日はハンバーグですよ〜!
⭐️大人様ランチの定番⁉️
子供から大人までみんな大好きハンバーグ!
そう、洋食といえば真っ先に頭に浮かぶのはハンバーグじゃないですかね?
筆者(50代後半)の子供の頃は「マルシンハンバーグ」が定番でしたけどね(笑)。
そんな筆者が特に好きなのが、静岡県のファミリーレストラン「さわやか」で提供されている「げんこつハンバーグ」です‼️
「特に好き」って書いたけど、実はまだ2回しか食べてない…。
でも、そのボリュームと肉々しさ、あふれ出るに肉汁、そして、客席での演出といい、
控えめに言っても「サイコー‼️ 」なんです。
そのげんこつハンバーグが、コレ!
どう?
どう?
どうよ?
どう?
んまそうじゃない?
⭐️目の前でジュージュージュー‼️
このハンバーグ、2つに見えるけど実は1つ分ってことは、
行ったことある人なら知ってますよね。
太目の俵型のハンバーグが、熱々の鉄板で客席に提供されたところで、
ウエイトレスさんがナイフでハンバーグを2つに切り、
それを鉄板に押し付けて、
ジュー…
ジュジューー……
ジュジュジュ〜〜〜‼️
っと、中の半ナマの部分を焼いてくれるんです。
その時立ち上る湯気というか煙が、まるでお寺にある香炉のようで、
思わず手ですくって頭や顔に浴びてしまいたくなるんです(笑)。
それほどありがたみと旨味のある蒸気なんですねー。
どうよ、どうよどうよ。
これが、んまいんですわ〜。
⭐️ジモティーも激推しの「塩&コショウ」‼️
筆者はハンバーグは基本的にはデミソース派です。
でも、2回目に友人たちと行った時教えてくれたのが、
さわやかのハンバーグは塩コショウで食べるのが一番美味しい!
ってこと。
しかし、それを教えてくれた時には、わたしのハンバーグの上にはデミソースが…。
お前らドSだろ〜(汗)。
2回ともデミソースで食べてしまったげんこつハンバーグですが、
デミのほかにオニオンソースも選べるようです。
するってーと、次はハンバーグを3つに切ってもらって、
1つづつ、塩コショウ、デミ、オニオンの
3種類の味を食べ比べてみたいな!
と、思ったけど、多分それはムリでしょう!
読者の皆さんは仲のいいお友達とシェアして食べ比べてみてくださーい!
⭐️お取り寄せはできる⁉️
静岡県内にしかない「さわやか」。せめて、お取り寄せができればと思ったんですが、残念ながらそれもなし…。
そこで、人気の美味しいハンバーグをネットでググったら、こんなのが見つかりました!
「おとりよせネット」で第一位のハンバーグは、

引用元https://www.matsuzaka-ushi.com/shopdetail/000000000066/hamburger/page1/recommend/
脂肪の溶融温度が低い、松阪牛の中でも最高級の牛肉100%の贅沢ハンバーグです。写真は高級最中みたいですけど、ハンバーグです(笑)。
ちなみに、
静岡県民の皆さんは、「静岡」を「しぞーか」と、呼ぶらしい。
なんかちょっとカワイイよね(笑)。
紹介したお店
「げんこつハンバーグの炭焼きレストランさわやか」
HP https://www.genkotsu-hb.com/