おお〜、さわやか〜。本日の東京は、まるで高原の夏の日みたいっす。
でも、日曜日の食事って、めんどくさいですよねー。
てことで、はら、へってますか?
よしよしです〜。
⭐️休日の食事の支度はめんどくさい
筆者が子供の頃、土曜日と日曜日の昼ごはんの最強は、ラーメンとコロッケと冷やご飯でした。全部炭水化物!
ま、昭和の時代なのでそんなものです(笑)。
今は、共働きの時代なので、お母さんだって週末は家事も休みたいという気持ちは、非常によくわかります。
筆者もめんどくさい時は、朝昼兼用のブランチを2時くらいに取ることもザラです。そんな時は決まってコレ!
パンです‼️
このサンドイッチは、先日のうなぎの回にも書いた、大阪の西成取材の際に立ち寄った、釜ヶ崎(労働者の街)の喫茶店で食べたモーニングですが、300円でした。
うなぎ丼が380円なのに、サンドイッチで300円は高いんじゃね? とは思いますが…。
そして、喫茶店といえば名古屋ですが、名古屋出張の際に有名な喫茶店「コンパル」で食べたブランチがコレ。
ポークカツサンド(720円)。
しっかりしたトンカツにキャベツの千切りがたっぷり乗っかってて、食べ応えあるブランチでした。
はたまた、横浜で2日続けてライブ鑑賞の2日目、カプセルホテル泊まりのモーニングはコレ。
「シウセージドッグ」と言って、崎陽軒で出しているシュウマイのホットドッグなんです(350円)。
もちろんソーセージはシュウマイのソーセージ。店舗限定販売で、その時は伊勢崎モールの入り口にある崎陽軒の店先で立ち食いしました。
ちゃんと立ち食い用に無料のお茶も用意してくれていてました。味はシュウマイそのものでした。
あ、この時は、さすがにホットドッグ1個では足りなくて、近くのドトールにハシゴして、当時、期間限定で提供していたコレを食べたんです。
ドトールミラノサンドすき焼き。アメリカンコーヒーとセットで580円。
パンは軽く焼かれててパリパリ。葉っぱのシャキシャキ感の次に甘しょっぱい割下風のタレと牛肉の旨味が口いっぱいに広がってきます。
サンドはめっちゃ美味しいけど、そのあとにブラックコーヒーを飲むと、すべてがキャンセルされてしまうので、紅茶の方がよかったっす(泣)。
そして、最後に紹介したいのがコレ‼️
でっかいカツサンドでしょ‼︎ コメダ珈琲の「みそカツパン」(880円)です。
その名の通り、でっかいコッペパンにみそカツが挟まったサンドで、ボリューム満点‼️ しかも、名古屋名物のみそカツですから、甘しょっぱい八丁味噌のいい香りも楽しめます。
⭐️意外に多いお取り寄せパンパンパパン‼️
そう思いつつ調べてみたら、パンやサンドイッチの通販て結構あるんです‼️
食パンやお惣菜パンの詰め合わせは京都の「GREEN」が人気です。
そして、日曜日のブランチどころじゃなくて、かなーり高級ですが、こんなのも。
京都の料亭「松正」のだし巻き玉子サンド。
大切なお客様のおもてなしに、いいかもですね。
さらに、サンドイッチではないけど、人気の食パンはこちら。
ルタオの「北海道生クリーム食パン1.5斤」というのもあります。
さて、8月後半の爽やかな日曜日、どんなブランチ食べますか?