ざ、残暑お見舞い、申し上げますぅ〜…。
よしよしですぅ〜。
なんなんスか? ここ2、3日の暑さって。また7月に戻っちゃったんじゃないのってくらい、日差しが強くてアブラゼミが泣き始めるかも…(汗)。
⭐️カメラは止めるな❗️ 暑さは止めろ‼️
昨日、「カメラを止めるな!」って映画を見に、近所のショッピングモールに行ったんですけど、駐車場も満車で、店内も家族づれだらけ!
そら、外で遊べないなら避暑に行きたくもなりますわな〜。
子供達にとっては、暑すぎる夏休みの終わりになりそうです。
そのショッピングモールでお昼ごはんは何にしようかと検討したところ、
「大戸屋」があったので入ろうかと。
しかし、ここもウェイティングです。
幸いすぐに呼ばれたので、イライラすることも、お腹が鳴くこともありませんでした。
ブログでは主の三種の神食《ラーメン、カレーライス、オムライス》が登場しがちなので、ここはちとヘルシーにいこうと、魚料理を…。
メニューを見ようとおもったら、なんと、サラリーマンの台所・大戸屋も、紙のメニューからタッチパネル式に替わっているのでした。
便利なんだろうけど写真が小さくて、具がどんな感じなのかよく見えないのが残念です。
そのタッチパネルで注文したのが、「すけそう鱈と野菜の黒酢あんかけ定食」でした。
無事注文できてホッと店内を見渡すと、ウェイティングしているだけあって店内は満席。
もちろん、子供づれのお客さんも多い。ガヤガヤと気にならず心地よい雑音の中に、
時折、イナヅマのような子供の悲鳴が⚡️
子供のいない家庭なので、筆者的にはめちゃびっくりするんですよ。
でも、ご当人は当然ながら、そのお父さんお母さん、じいちゃんばあちゃんはなんでもない顔。慣れってすごいですね。
そんな中、着盆したのがコレ。
ポテトサラダ入りのレタスサラダにおしんこ、ワカメの味噌汁に五穀米。そしてメインの「すけそう鱈と野菜の黒酢あんかけ」です。
メインのお皿を囲むように小鉢や小皿が並び、見た目にも華やかだ。
具材は、鱈とレンコン、ニンジン、なす、玉ねぎ、インゲンとじゃがいも。
油通しされた野菜と魚に、甘酸っぱい黒酢のとろみの効いたあんがからめられている。
鱈は、表面がカリッと、中はふんわり柔らか。
これだよ、これこれ! 素人にはなかなかこの食感と味が出せないよね〜。
野菜もあんのおかげで美味しくいただけました。
⭐️色々な宅配で楽しめる大戸屋の味
そこで、「大戸屋 宅配」で調べてみると、意外と多いことに気づきました。
まず、「大戸屋」の宅配をやっている主なサイトが「UBER eats」、と 「fineDine」の二社。さらに、大戸屋のHPでも「大戸屋弁当」の予約をネットで受付しています。
こちらは宅配ではなく、商品を取りに行かなくてはならないようです。
そして、宅配事業者に注文すると、届けてくれるのもこの大戸屋弁当のようです。
ちなみに宅配各社、配達地域と料金、宅配料共に異なるので、要確認でお願いします。
いつでも安定の美味しい定食が自宅でも会社でも食べられるって、いいですね(ニコw)。
映画もおもしろく、食事も美味しくて、暑さを除けばいい夏の終わりでした。