おなか、へってるかーい⁉️
もうペッコペコだったんだよねー(笑)。
自宅仕事が多いので、近所の駅とはいえ、外出するときはついでに食事するのが楽しみなんです。
で、昨日も病院に健康診断の結果を聞きに行くついでに、お昼ご飯食べてきたんさー。ま、病院行ったら駐車場が満車(1台だけの🅿️)だったんで、先に食べに行っちゃったんだけどね。どっちが〝ついで〟かわからんわ(笑)。
⭐️豚、チキンの次にやってきた定番のアイツ
何食べよっかなーって、商店街を歩いてたら、目に留まったのが「牛カツ」の文字。
前から気になってたんだよね、牛カツって。
地方では珍しくないところもあるみたいだけど、東京では、カツといえば豚やチキンだけ。
最近になって急に牛が参入してきたって感じですなー。
料金も定食が840円とお手頃だったので入って見ることにしました。
店内はカウンター席とテーブル席が3つ? くらい。
カウンターの中には若夫婦っぽい感じの大将と女将が。
食券を買うのは「イマドキ」って感じですかね。
牛カツ定食をオーダーすると、10分程度で目の前に着盆したわけです。
どう? パッと見はトンカツっぽいけど、肉の切れ目から濃厚ピンクの肉がチラ見えしてる。
おいしそうでしょ?
カツの断面を見てみると、もう、熟れたザクロみたいに真っ赤っか。これ、豚だったらアブナイよねー(笑)。でも、牛だからこれでOK。
さて、何をつけて食べようかと思ったら、調味料もさらに一緒に乗っているのでした。
岩塩、わさび、マヨネーズ。そして別皿に乗ってるのがおろし醤油。あと、テーブル備え付けの調味料は、ソースと薄口醤油、一味唐辛子など。
まずは、牛カツの一片をとって、ピンク色の岩塩をちょんちょんっと。
その牛カツを口に入れた瞬間、岩塩の甘みとしょっぱ味が。そして、「サクッ!」というカツの食感と半ナマの牛肉の甘みと肉汁が合わさった瞬間、目を見開いたどころじゃなくて、チャクラまで開眼したっぽい衝撃を受けたんですわ!
めっちゃうま〜〜〜〜い‼️
一発目で引き当てましたわ、牛カツにぴったりの調味料を。
⭐️牛カツにぴったりの調味料とは⁉️
そのあと、岩塩に続き、わさび(このわさび、つぶつぶがあってぬるぬるした食感なので、オクラを混ぜてるのかと思い聞いたら、わさびの茎が一緒に入っているらしい)、
マヨネーズ
おろし醤油
一味
薄口醤油
と試してみたけど、岩塩の旨味引き出し能力に勝るものなし!
マヨや一味、おろし醤油、薄口醤油は、牛カツの味に完全に負けている。かろうじてわさびが次点という印象ですな〜。
あんまり美味しいので、ご飯をおかわりしたら、おかずをが先になくなってしまって、残ったマヨやおろし醤油で白飯を食べるという事態に(汗)。
そのあと行った病院では、中性脂肪の値を見た先生に、
「完全に食べ過ぎですね」
と、言われてしまいました。ハハハ…(笑汗)。
⭐️予想外に少ない牛カツのお取り寄せ
というところで、本日のご案内はもちろん「牛カツ」です‼️
「牛カツ お取り寄せ」でググってみると、たくさんヒットするんだけど、その多くが「牛メンチカツ」なんだよね。
「メンチじゃなくて、牛カツが食べてーんだよ!」
と、探してみると、あったあった、ありました。

引用元「かどや牧場」
100g×1個入り。調理方法も、電子レンジで4分、オーブンで2分加熱するだけという手軽さ。これであの味が味わえるかと思うと、よだれで溺れそうです、じゅる〜〜〜っ。
しかし、送料のことを考えると、まとめ買いしたいという方にはこんな商品も。

引用元「美食サークル」
国産牛肉ビーフカツ120g×3枚、国産豚トンカツロース120g×2、ヘレ40g×6のセットで、送料無料というのが、めっちゃ嬉しいです。
そして、こんなセットも。

引用元「すず陶楽天市場店」
●ビーフカツ100g×2、ミラノ風メンチカツ70g×2、デミグラスソース90g×2
ビフカツとチーズ風味のメンチカツのセット。自家製デミグラスソースつきです。
こちらも送料無料ってのが嬉しいです。
関東ではまだ珍しい牛カツ、見かけたら入ってみてください‼️